障害の有無、性的指向などに関わらず、その人らしく生きられる都市へ

取り組み9

障害の有無、性的指向などに関わらず、その人らしく生きられる都市へ

誰もが活躍できる場を目指し、制度策定・改善を実施しました。

  • 女性活躍推進に取り組み、千葉市の女性管理職の割合は23.6%に上昇。さらに男性職員の育休取得率は65.7%と、都道府県・政令市で全国1位(千葉県は11.9%で1都3県では最下位)。市長自身が2児の父親として園への送り迎えを行うなど積極的に育児に携わり、男性職員の意識改革・制度改善に取り組み、実現。
  • 男性が少数派で課題を抱える職場での男性活躍を推進。男性保育士活躍プランを策定し、更衣室やトイレの改修など環境改善を実施
  • 各種障害者施設の整備促進学校跡施設を活用した市立高等特別支援学校の創設など、多様な施設環境を整備
  • チャレンジドオフィスちばしを開設、市役所内で障害者を雇用し、民間企業等での就労に向けたステップアップの場に
  • パラリンピックを契機に、「車椅子スポーツの聖地」を目指した取り組みを全市的に展開、障害者スポーツの普及・競技人口の拡大に努めるとともに、全ての小中学校の体育で障害者スポーツを取り入れるなど、市民の障害者スポーツへの理解促進を図り、障害のある人もない人も、ともに交流する共生社会の実現を図る
  • パートナーシップ制度を千葉県で初めて開始。同性パートナーに限定せず、異性パートナー・事実婚も含める、真のパートナーシップ制度として創設し、その後、全国の後発自治体にとって千葉市の制度がスタンダードとなり、広がりを見せ始めている
男性育児休暇取得率の推移

男性育児休暇取得率の推移

車いすウォークに参加。障害のある方もない方も共に暮らす社会づくりのきっかけに

車いすウォークに参加。障害のある方もない方も共に暮らす社会づくりのきっかけに

パートナーシップ宣誓制度を千葉県で初めて開始

パートナーシップ宣誓制度を千葉県で初めて開始


次へ
行財政改革


前へ
誰も置き去りにしない、きめ細やかな福祉政策