
2023年10月
手賀沼エコマラソン、無事完走できました!ランナー仲間との会話や沿道の皆さんの声援に支えられ、手賀沼の景色を堪能して走ることができました。ありがとうございます。開催に尽力頂いた関係各位、ボランティアの皆さまにも感謝します。
千葉県知事 命とくらしを守る ~経験、実行力、住民の英知で千葉を変える~
江戸川を挟んで東京と隣接し、多様な企業、大学、研究機関が集積しています。江戸との関わりが深く、古くは醤油やみりんづくり、現代では野菜や果樹など生産性が高い都市農業が展開されています。手賀沼の豊かな自然も残る地域です。
2023年10月
手賀沼エコマラソン、無事完走できました!ランナー仲間との会話や沿道の皆さんの声援に支えられ、手賀沼の景色を堪能して走ることができました。ありがとうございます。開催に尽力頂いた関係各位、ボランティアの皆さまにも感謝します。
2023年5月
柏市に移動し、三協フロンテア柏スタジアムで柏レイソルvsヴィッセル神戸戦の応援観戦。日曜日には館山市に行き、地域医療を支える方々と意見交換。帰りに講演されたサカナくんさんと少し話をすることができました。館山出身で、いつも千葉県のことを思って頂き、感謝しています。
2022年10月
松戸市では21世紀の森と松戸市立医療センター、船橋市では海老川水門、船橋排水機場を視察。各市長や市の皆さんと意見交換しました。就任以来行ってきた現地視察に加えて市町村長と直接対話する取組において54市町村全てを訪問したことになります。
2022年8月
流山市のアルファリンク流山ほか物流施設群を視察。アジア随一の規模で集積が進んでおり、沿道の松戸野田線の渋滞緩和や浸水対策の強化などが必要となっています。その後、市川市の原木IC南側交差点などを視察。関係機関と協議を進めていきます。
2022年8月
新鎌ヶ谷駅南側の県有地を視察。交通の要衝である鎌ケ谷市のさらなる発展に向け、市との連携を深めていきます。八千代市でも市が抱える課題を共有しました。新川は大変魅力的な水辺空間と感じます。
2022年8月
柏の葉では様々な企業や研究拠点の誘致が予定されており、グローバルな教育インフラが整うことで、アジアを中心とする世界の多くの地域から人材や企業のさらなる集積が期待されます。旧沼南町のエリアでは手賀の丘公園、「道の駅しょうなん」に。再整備によって来場者数も大幅に増え、柏市の観光拠点となっています。
2022年8月
豊かな自然に囲まれた千葉県には、豊富な県産食材を生かし、地元ならではのこだわりのある魅力的な加工食品が数多くあり、その魅力を発信するため、「食のちばの逸品を発掘」コンテストを実施しています。 また、本県は栽培面積、収穫量、産出額ともに日本一を誇る梨の一大産地です。「幸水」をはじめ、「豊水」「あきづき」など、品種を変えながら10月上旬まで収穫が続き、量販店や直売所で販売されます。
2022年5月
我孫子市の手賀沼親水広場・水の館。手賀沼を眺めながら、緑豊かな環境で過ごすことができるのは我孫子市ならではの魅力ですね。外来水生植物の繁茂により水質・生態系などへの影響や農業・漁業被害などが懸念されることから、計画的な駆除等を進めています。
2022年5月
市原市の歴史博物館でチバニアンを始めとした歴史遺産の活用等について説明頂きました。その後訪問した東葛テクノプラザは東京大学や国立がんセンターなど、学術機関が集積している環境を活かし、産学官連携のもとで地域企業の技術力・開発力の向上、新産業の創出やベンチャー企業の育成などを目的とした事業を行っています。