
2023年2月
「食のちばの逸品を発掘」コンテスト受賞作品 君津市にある「菜の花エッグ」の「ちばのこだわりプリン ピーナッツ味」、栄町にある金田屋の「ふっくら黒豆玄米ごはん」、君津市にある風鈴堂の「千葉ぴーなっつジェラート」
千葉県知事 命とくらしを守る ~経験、実行力、住民の英知で千葉を変える~
成田空港という国際的な人・モノの交流・連携拠点を有するとともに、物流施設やデータセンターの立地が進んでいる地域です。豊かな自然の恵みを受け、古くから農業が盛んなほか、城下町が多く歴史の面影が随所に残っています。
2023年2月
「食のちばの逸品を発掘」コンテスト受賞作品 君津市にある「菜の花エッグ」の「ちばのこだわりプリン ピーナッツ味」、栄町にある金田屋の「ふっくら黒豆玄米ごはん」、君津市にある風鈴堂の「千葉ぴーなっつジェラート」
2022年8月
豊かな自然に囲まれた千葉県には、豊富な県産食材を生かし、地元ならではのこだわりのある魅力的な加工食品が数多くあり、その魅力を発信するため、「食のちばの逸品を発掘」コンテストを実施しています。 また、本県は栽培面積、収穫量、産出額ともに日本一を誇る梨の一大産地です。「幸水」をはじめ、「豊水」「あきづき」など、品種を変えながら10月上旬まで収穫が続き、量販店や直売所で販売されます。
2022年6月
八街市の交通事故現場への献花の後、佐倉市にある内水面水産研究所を視察。 「内水面漁業」、つまり河川や湖沼に生息する魚介類を増やす方法や養殖方法の研究や技術指導を行っている研究所です。養殖を支援している魚の中に滋賀県など関西では高級食材であるホンモロコがあります。私も試食しましたが、大変美味しかったです。
2022年4月
印西・成田・四街道市の各市長と主に道路関連の意見交換を行いました。四街道市では、千葉の原風景を保全し、農村生活を体験できるY·Y·NOWSONを視察。ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)を受賞された地域活動で、自然豊かな千葉ならではの場所だと実感します。
2022年4月
富里市では県動物愛護センターのあと国登録有形文化財「旧岩崎家末廣別邸」を訪問。 三菱財閥三代目の岩崎久彌氏が晩年過ごした場所で、瀟洒な建物、庭園が大変すばらしかったです。その後は酒々井町の墨古沢遺跡、佐倉市を訪れ、鹿島川・高崎川の治水対策、佐倉印西線バイパスについて意見交換。